give、make、takeは日常でもよく使われる一般動詞です。以下にそれぞれの使い方について中学英語レベルでお話します。

①give
giveの基本的な意味は「与える」です。giveは2種類の使い方をします。1つは“give+人+物”、もう1つは“give+物+to+人”です。細かな違いはありますが、英語初心者はその違いについては今は横に置いておきましょう。どちらの意味も「〈人〉に〈物〉を与える(あげる・くれる)」の意味になります。giveの過去形はgaveです。

〈例1〉My father gave me a nice watch.(私の父は私にすてきな腕時計をくれました。)
〈例2〉My fahter gave a nice watch to me.(私の父は私にすてきな腕時計をくれました。)

②make
makeの基本的な意味は「(手を加えて)生み出す」です。ちなみにmakeとcookの違いですが、cookは「(熱を加えて)料理する」という意味です。ですからサラダの場合は基本はcookは使えません。makeは料理全般に使えます。また、make dinnerは言いますがcook dinnerとは言いません。ややこしいですね。makeの過去形はmadeです。

〈例3〉My uncle made some poems.(私の叔父は詩をいくつか作りました。)
〈例4〉My mother made us some cookies.(私の母は私たちにクッキーを何枚か作ってくれました。)
makeもgiveと同様に、“make+人+物”で並べることができます。「〈人〉に〈物〉を作る」という意味です。この〈人〉と〈物〉をひっくり返すことも可能です。“make+物+for+人”になります。
〈例5〉My mother made some cookies for us.(私の母は私たちにクッキーを何枚か作ってくれました。)
〈例6〉The news made me very happy.(そのニュースが私をうれしくさせました。)
“make+人+感情を表す語”で「〈人〉を~の状態にさせる(する)」という意味があります。

③take
takeの基本の意味は「とる」です。「とる」には「移動」の意味が含まれます。ですから「(相手の意見を)受け入れる」「(写真を)撮る」「(お風呂に)入る」「(場所に)連れて行く」などに広がります。

〈例7〉Please take some pictures for us.(写真を何枚か撮ってください。)
〈例8〉She was taking a bath at that time.(彼女はその時お風呂に入っていました。)
〈例9〉My brother always takes my sister to the park.(私の兄はいつも私の妹をその公園に連れて行きます。)

また、take offとなると「移動を伴って離れる」というイメージになりますから、「(飛行機が)離陸する」「(服・靴を)脱ぐ」という意味になります。take backは「移動を伴って戻る」というところから「返品する」という意味にもなります。

単語を覚えるときには、原義(語源)から理解すると覚えやすくなります。「あれも、これも」ではなく「もとはどんな意味だったのだろう」と考えると暗記も楽しくなります。